高橋寛治さん「まちづくり講座」inわかやま

過去のイベント

日 時■2008年10月8日(水)〜2009年3月4日(水) 18:40ー21:00
      毎月第1水曜日の午後6時40分より9時まで
場 所■和歌山大学「フォルテワジマサテライト」(和歌山市本町2丁目) 詳細(pdf)は→こちら
参加費■500円(資料代・飲み物代)
 
簡単な内容紹介■
 私も和歌山県へお世話になり4年が経過しました。その間、県内各地で取り組まれている「まちづくり」の現場を歩き、皆さんの関わりや取り組みの課題を知ることが出来ました。そこで現場の課題解決の基礎となる「まちづくり講座」を、和歌山市の「NPO法人市民の力わかやま」の事業の一環としてお話しすることとなりました。
 本年度はまちづくりとは何か風土や歴史から考えるとともに、長年お世話になってきました長野県飯田市中心市街地の再生や都市と農村の交流を事例に加えてまいりたいと思っています。また、ご参加いただいた皆様のご了解をいただければ、明年以降は和歌山の現状や課題解決への思想や実践について続けながら、トータルにまちづくりを考える基礎をつかみ取りたいと思います。
 ウイークデーの夜ですが、ご都合をつけてご参加ください。
 
プログラム■
10月8日(水) 第一講「まちづくり入門」
 まちづくりの基本的な事項と飯田市の「りんご並木」はまちづくりの原点と言われますが、なぜ生まれて、どのようなことがポイントかをお話します。
11月5日(水) 第二講「地域の過去を考える」
 まちづくりを進めるときに地域の独自性が大切になりますが、そのポイントは「風土」と「歴史」です。このことを解き明かしながら、構造的に歴史を見る目を養います。
12月3日(水) 第三講「まちづくりの展開」
 なぜ昭和40年代の後半に「まちづくり」が生まれてきたか、歴史的背景とその基礎となる「自治」とはなにかを考えてみます。
1月7日(水) 第四講「都市の時代とまちづくり」
 日本全体が都市化される中で、抱えてしまった課題を明らかにしながら、都市史の中で中心市街地の問題を考えてみたいと思います。また飯田市の再開発にいたる背景もお話します。
2月4日(水) 第五講「農村の課題とまちづくりの構造」
 昭和36年の農業基本法以来、選択的規模拡大に取り組んだ農村の現状と課題解決の仕組みとしての「都市農村の交流」と現状をお話します。
3月4日(水) 第六講「再考 和歌山市まちづくりの経緯――問題点と課題」
 5講座を踏まえて、和歌山市のまちづくりの歴史を再考し、改めて現時点の問題点と課題をみんなで議論します。
 
問合せ先■「NPO法人市民の力わかやま」糀谷さん
e-mail skoujitani[※]shimin.or.jp  [※]を半角アトマークにしてご利用下さい。
法人ウェブサイトは→こちら
 

過去のイベント